「私は子育てしながら仕事をできるだろうか・・・」そんな不安に、現役兼業主婦が思うこと
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/erikarie/ikuji-cheer.com/public_html/wp-content/themes/elephant2/single.php on line 56
読者の方からご相談メールをいただいたので、一部紹介したいと思います。
将来仕事をしながら子育てをしたいと思いつつ、その反面「できるかわからない」という不安を抱えている方のお役に立てる内容かと思います。
ご相談メールの内容
一部省略・訂正しています。(ブログに掲載は了承済)
はじめまして、いつもブログ読ませて頂いて元気を頂いております!
私自身は、結婚し子供はまだいないのですが、働きながら子供を持つ事に対してすごく不安を感じておりました。(先輩ママのから聞く苦労話や、ニュースなどの情報から・・)りか子さんのブログと出会ってから、子育て・仕事・家事などなど試行錯誤していらっしゃる様子にとても勇気を頂きました!そして、時間管理や朝家事、子供との接し方などなど大変勉強になっております。
私も将来的に仕事をしながら、家事子育てをしていきたいと考えています。
一度仕事を辞めて、家事子育てをしながら、仕事を見つけるのって大変そうだな・・自信がない・・という現状なのです。
たしかに、職場にいると子どもの体調不良でなかなか仕事が進まなかったり、欠勤遅刻や早退など本来は避けたいこともふりかかります。
そのうえ、子どもがいるからと職場の行事に参加できなかったり、寝不足だったり体調不良でも休めなかったり・・
TVでも兼業主婦が睡眠2時間で頑張っているドキュメンタリー、育児ストレスやノイローゼ・鬱に虐待・・・
もうネガティブ満載ですよね。これでは将来不安になるのは間違いありません。
私が兼業主婦になったわけ
私は実はなりたくて兼業主婦になったわけではありませんでした。
突然の授かり婚で、お互い貯金もなく、「産後すぐに働かなくてはいけない」という現実に直面したのが始まり。
いろいろ考えて不安になる余裕もなく仕事に復帰したので、今考えれば逆にそれがよかったのかもしれません(汗)
始めた頃はいろいろなことに悩みました。
「復帰は早すぎる」
「赤ちゃんがかわいそう」
「自業自得」
「男を見る目がない」
人から直接言われたり、親戚の何気ない言葉だったり、TVやネットで聞く言葉にいちいち傷ついて考えて悩んで泣いて・・・
いろいろなことに後悔してばかりの毎日でした。
そんな私でしたが、それから5年たって子どもは三人になりました。
頼りなく、自己中で酷い発言ばかりだった夫も、ずいぶん変わりました。
自信をもって「兼業主婦でよかった」と言えますし、子ども達も早くから保育園に行きましたが「かわいそう」とは思っていません。
これでよかったと思っています。
不安なのは当たり前!
ネガティブ情報ばかりの“育児”、不安になるのは当たり前です。
まだお子様もいらっしゃらない状況だと、周りにいる兼業主婦をみて「私にはできない」と思ってしまうと思います。
すでに育児と仕事と家事に奮闘している方なら、うまくやっている方をみて「私は子育てにむいていない」と思われるかもしれません。
でも、前向きに“できる方法”を考えてみると絶対にあなたに合った方法はあります。
私の場合はそれが“早起き”“朝家事”“TODOリスト”でした。
「私には無理」と諦めていたら絶対に出会えなかった方法だと思います。
「この状況をどうにかしたい」と思っていたからこそ出会った方法でした。
やりたいことをやる、と言うことが大切
私の場合は半ば強制的に兼業主婦になったので、前向きに考えられるようになるまでに時間がかかりましたが、
私も将来的に仕事をしながら、家事子育てをしていきたいと考えています。
この「~したい」という気持ちがあれば、乗り越えるのは早いはずです。
確かに最初は慣れない育児や仕事とのバランスに、悩むこともあるはずです。というか逆に悩まない人はいないと思います。
悩んで、そこで諦めるか、それとも何か方法を見つけるか、というのが分かれ道。
「~したい」という気持ちがあれば簡単には諦めないはずです。
「~したい」と思うことなら、不安があってもやってみて!絶対うまくいくから!って思うのです。
なんか哲学的で能天気かもしれませんが、私はそう思っています。
お返事いただきました!
最初は時間の使い方が上手くなりたいと読み始めたりか子さんのブログでした。
りか子さんのブログや頂いた返信を拝見していて、howtoだけでなく、根底に家族旦那様・お子様や、職場や周りの方々に対しての想いがあるから、活き活きした生活の知恵が書かれていて読んでいて自分も頑張ろうと励まされます!大切にしたいことの優先順位がはっきりとされていて、いつもすごいな~と思っていました。
やはりコメントでも頂いたように、やりたいことをやってみることが大切って本当にその通りですよね。
「やってみないと分からない事」に悶々と不安にすごす時間が多かったようです(汗
メッセージ頂いて、とても勇気を頂きました^^有り難うございます!
悩みながら、昨日より今日、今日より明日と試行錯誤していきたいと思います!!
私も嬉しいです~(^^)メッセージありがとうございました(^^)
さいごに
育児って大変です。家事の効率化も、仕事とのバランスも難しい。
でも、私はそのおかげで、気づいたことがたくさーーーーーんあります。得られたことも、たくさーーーーーんあります!
そしてこれからも悩んだり笑ったり、得ることがたくさんあるんだと思います。
兼業主婦を辛くするのも楽しくするのも、あなた次第です(^^)
関連記事 - Related Posts -
最新記事 - New Posts -
-
2018/07/28
-
夫が嫌い。育児が辛い。イライラとストレスで泣きたくなったら読んでほしい本
-
2018/04/12
-
「片付けなさい」「静かにしなさい」子供がいうことが聞けない原因は?
-
2018/04/11
-
「自分の時間がない」の処方箋
-
2018/01/29
-
家事の効率化は想像力にあった!先にイメージすると家事が進む理由