2016/04/03
育児中の多忙さに気づかされた大事なこと
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/erikarie/ikuji-cheer.com/public_html/wp-content/themes/elephant2/single.php on line 56

育児中って、びっくりするくらい自分の時間が取れなくなります。
結婚前、出産前にだらだらごろごろ過ごしていられたのがウソのよう。
毎日目が回るほど忙しい!
でもだからこそ、大事なことに気づかされます。
ナマケモノ女子だった私
結婚前、出産前の私は、毎日だらだらごろごろ過ごし、片付けや自分のやるべきこともままならないぐうたら女子でした。
当時は「時間」の事を考えた事なんてありません。
とにかくバイトや仕事に遅刻しない為だけに時計を見てすごしていました。
時間を意識したきっかけ
しかし子どもが生まれて仕事を始めてからは、今までの生活が一変。
まさに毎日時間に追われる事になります。
何をするにも時間が必要、だけど時間がない!
その多忙さは、今までなんとなく適当に過ごしていた私が「時間」についてまじまじと考えるきっかけになりました。
時間を通して人生を考える
時間って、普通にそこにあるものです。
時計として目に見える形にしてあるけど、時間っていう物体はありません。
目に見えないと、考える機会も少ないです。
それでいて時間ってとても大切。
生きていると毎朝24時間もらえますが、死ぬと1秒すらもらえません。
当たり前のことですが、そんなことを考えるようになったのも“多忙で時間がなかったから”。
人は、何かを失った時に大事なものに気づくと言います。
時間を完全に失う状態は“死んだ状態”なので、死ぬ前に「時間の大切さ」に気づいてよかった、と思ったのです。
さいごに
“時間を制する者は人生をも制す”という名言があります。
私はまだ人生は制していませんが、時間を有効に使うコツや、時間の使い方など、“時間を制する方法”を今まさに学んでいる所です。
「時間がなくて嫌!」
それだけで終わるのではなく、なぜ時間がないのか、どうすれば時間が作れるのか、そう考えるといろいろな道が見えてきます(^^)
関連記事 - Related Posts -
-
2015/09/15
-
おもちゃの片付けを簡単にしてストレスを減らす工夫~おもちゃの時間はママの自由時間!
-
2015/12/06
-
【兼業主婦】仕事で家事育児の時間が少なるなることはメリットでもあると思うこと7選
-
2015/09/30
-
イライラしない子育ては現実的?本当にめざすべき事とは
-
2015/08/02
-
夫婦は鏡は嘘?~頑張るところを間違えると不満はなくならない
最新記事 - New Posts -
-
2018/07/28
-
夫が嫌い。育児が辛い。イライラとストレスで泣きたくなったら読んでほしい本
-
2018/04/12
-
「片付けなさい」「静かにしなさい」子供がいうことが聞けない原因は?
-
2018/04/11
-
「自分の時間がない」の処方箋
-
2018/01/29
-
家事の効率化は想像力にあった!先にイメージすると家事が進む理由