2016/03/26
家事の効率化の為のTODOリストに「料理」と書いてはいけない理由
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/erikarie/ikuji-cheer.com/public_html/wp-content/themes/elephant2/single.php on line 56

私は家事を早くこなす方法としてTODOリスト(やることリスト)を書いています。
正しくTODOリストを書くとみるみるやる気が出てきて、ササッと短時間で家事が終われます。
でも書き方を間違えるとやる気は起きません。
例えば、リストに“料理をする”と書くこと。
これではせっかくTODOリストを書いても効率化できません。
“料理”では曖昧すぎる
“料理する”と書いたところで、何も進みません。
まずは何を作るのか、材料は何が必要なのか、買い出しは必要なのか。
これを確認しないとキッチンに立ったところで何もできないんです。
TODOリストは具体的に書く必要があります。
すぐにできることから書く
まだ何を作るか決まってないなら、“料理”ではなく、
“夕食のメニューを決める”
と書く必要があります。
まだ冷蔵庫の中を確認していないなら、
“使う食材を決める”
と書き、
夕食を作る為に買い出しが必要なら
“人参と豚肉を買う”
と書く必要があるのです。
料理がめんどうな時のTODOリストの書き方
私は、献立が決まっていない時の料理のTODOリストはこんな風に書いています。
- 冷蔵庫の中を確認する
- 献立を決める
- 作る
冷蔵庫の中を確認し、卵・人参・玉ねぎ・豚肉で夕食を作ると決めて横線で消します。
クックパッドで検索し、オムライスを作ると決めて横線で消します。
クックパッドを見ながら作り、横線を引きます。
- 冷蔵庫の中を確認する
- 献立を決める
- 作る
料理が苦手&めんどくさがりなので、TODOリストに背中を押してもらっています。
さいごに
料理がめんどうでも作らなきゃいけない。
そんなときは、細かく順を追って書いてみましょう。
意外とさっさと動ける事を実感できるはずです(^^)
関連記事 - Related Posts -
-
2015/10/21
-
献立を考えるのが面倒すぎる!ストレスを溜めない献立の作り方
-
2015/06/13
-
料理が楽しくなる第一歩は“料理が下手くそだ!”と認める事~まずはプライドを捨ててしまおう
-
2015/04/28
-
料理嫌い克服のヒント~苦手が好きになる9つの秘策
-
2016/04/04
-
「料理が苦手」を克服する方法~キッチンにいなくてもできる“下準備”にポイントあり!
最新記事 - New Posts -
-
2018/07/28
-
夫が嫌い。育児が辛い。イライラとストレスで泣きたくなったら読んでほしい本
-
2018/04/12
-
「片付けなさい」「静かにしなさい」子供がいうことが聞けない原因は?
-
2018/04/11
-
「自分の時間がない」の処方箋
-
2018/01/29
-
家事の効率化は想像力にあった!先にイメージすると家事が進む理由