-
-
やる事が多すぎてやる気がでない時の家事のこなし方
2016/03/21
目の前にやることが山積みだと、一気にやる気をなくします。 何から手をつけていいかわからなくて、手が止まってしまうと思います。 そんな時、私はTODOリストを活用しています(^^ …
-
-
「洗濯たたみ自動ロボットがほしいな」と思うくらい 面倒な時、さっさとたたむ方法
2016/03/20
私が嫌いな家事の一つに「洗濯たたみ」があります。 とにかく面倒で仕方ない、でも毎日洗濯物は溜まるのでたたまなくてはいけません。 一時は、畳まずにすべてハンガーにかけたまま収納を …
-
-
【叩く・怒鳴る】育児にしつけの体罰は必要?子どもを叱る基準に納得した一冊
2016/02/29
私の子育てに関する考え方は、「金子耕弐のファミリートーク」というラジオ番組にかなり影響を受けています。 東北地方と九州地方だけの番組のようなので、関東地方の方は聞いたことがない …
-
-
「子育て中の“待つ”ができない」を解決。今日からできる!待てない親だった私の具体的な方法
2016/02/25
子育て中は「待つ」というスキルが大事になってきます。 しかし忙しい子育て中。「待つ」事がなかなかできない、という方も多いと思います。 かくいう私も「待てない親」。 だからこそ「 …
-
-
子どものしつけは怒るだけではない。笑顔で「待つ」のも大事だと思った出来事
2016/02/22
子どものやることなすことにいちいち怒っていると疲れます。 怒る・叱るだけでなく、笑顔で“待つ”事も必要なしつけです。 駄々をこねる子どもの対応 最近、某レンタルビデオ店に行った …
-
-
育児と家事の両立~子どもと一緒にいるときのTODOリストの書き方と使い方
2016/02/18
私は早朝の家族が起きる前や休日の子どもがいない時に、TODOリストを書いて集中して家事をこなす、という方法を続けてきました。 でもそれだと、子どもと一緒にいるときは「どうせ家事 …
-
-
夫に思いやりがない。でも離婚はしたくない。関係を変えるためにできることは?
2016/02/15
酷いことを平気で言ったり、家事育児に理解がなかったり、思いやりのない夫に散々悩んできました。 私が夫との関係を修復する為に試した具体的は方法です。 夫の為に言うわけではない 具 …
-
-
育児中の専業主婦が家事ストレスを減らした方法~TODOリストの効果
2016/02/11
TODOリスト(やることリスト)というと、「仕事をしているワーキングマザーが書くもの」と思っている方もいるようですが、その効果は専業主婦の方にも期待できます。 よくよく考えてみ …
-
-
主婦でも料理が好きとは限らない。「料理が嫌い」の苦痛やストレスをなくすために
2016/02/08
「料理が好き」という主婦は私の憧れです。料理が趣味だときっと毎日もワクワクするはず。 でも料理が嫌いな私たち主婦だって望みは捨ててはいけません。工夫することで毎日の料理を楽にで …
-
-
夜遊び・ギャンブル・借金・浪費癖・暴言・自己中~夫に殺 意を抱いた私の過去と解決策
2016/02/04
恥ずかしくて言いずらいのですが、私たちは数年前まで最悪な夫婦でした。 喧嘩ばかりで思いやりのない言葉をかけあい、修復不可能と思われました。 でも、気づいた人から変われば、関係は …