夫への不満の上手な伝え方〜文句を言ってはいけない
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/erikarie/ikuji-cheer.com/public_html/wp-content/themes/elephant2/single.php on line 56

- 家事を手伝わない
- 子守をせずにスマホばかり
- だらしない
そんな夫には文句を言いたくなりますよね。
でもちょっと待ってください。
不満を言う目的はなんですか?
実は、不満を言っても、何も解決しないんです。
文句を言ってはいけない理由
- 「ちょっとは家事を手伝って!」
- 「スマホ見過ぎ!」
- 「使ったら元に戻して!」
イライラしてついつい言ってしまう文句。
ちょっとした文句がきっかけで、子供達の前に大げんかに発展してあとで後悔したことはありませんか?
文句とは、相手を責める言葉。
責められた方が素直に謝ればいいのですが、そんなスムーズなことってほとんどないです。
責められると自分を守るために責め返すのは、人間の本能に由来しているんだとか。
文句を言っても、何も解決しないんです。
夫に不満を伝える目的を考える
イラっとした時、感情的にすぐに不満を言ってしまうと、ただの文句になります。
夫に伝える前に一呼吸置いて、「夫にどうなって欲しいのか」と考えてみてください。
- 家事を手伝って欲しい
- スマホを見るのをやめて欲しい
- 使ったら元に戻して欲しい
不満を言うだけで解決ができれば、こんなにイライラしないはず。
夫は、不満・文句を言われても、「ただ感情を吐き出しているだけ」「責任を俺に押し付けている」と思うので、ただの喧嘩になってまた同じことが繰り返されてしまいます。
文句は言わずに意見を言う
だからといって、不満も言わずに我慢ばかりしていても何も解決しません。
夫に上手に不満を伝えるには、文句を言わずに意見を言うことです。
文句とは
相手に対する言い分や苦情。不服。
意見とは
ある問題に対する主張・考え。心に思うところ。
ちょっとわかりにくいですが、文句と意見は「不満を伝える」と言うところは共通していても、伝え方が違うんです。
文句の特徴
- 感情的
- 「相手が全て悪い」というスタンス
- 過去のことを伝える
- 夫しか見えていない
- 自分の状況を押し付けている
「私はこんなに家事を頑張っているのに!あなたは全然手伝ってくれない!」
文句は、不満を爆発させるだけ。
言うのは簡単ですが、何も解決しないただのストレス発散方法です。
何度言っても夫が家事を手伝ってくれないのは、文句しか言ってないからかもしれません。
意見の特徴
- 理性的
- 「私も一緒に考える」というスタンス
- これからのことを伝える
- 夫を含め全体を見ている
- 相手の状況も理解している
「あなたも疲れていると思うけど、家事を手伝ってくれれると助かる。あなたが家事をすることは子ども達にとってもいい見本になるし、もし家事をしたくない理由があるとしたら教えて欲しい。」
どうして家事を手伝って欲しいのか、そうすることでどんなメリットがあるのかがはっきり伝わります。
こっちが感情的にならないことで相手が逆切れすることを防げるし、
前を向いた不満の伝え方なので、解決に近くなります(^^)
まとめ
文句を言ってる間は何も前に進みません。
文句を言う前に一呼吸置いて、意見を伝える癖をつけて見てください。
- 落ち着いて
- どうなって欲しいのかを考えて
- 私ができることを考えて
- 夫の気持ちを考慮して
→伝える
そうすることで、少しづつ解決に近づいていきます(^^)
関連記事 - Related Posts -
-
2015/09/27
-
「夫が家事育児に理解がないから」を言い訳にしていませんか?だからこそ今がチャンスです
-
2016/02/04
-
夜遊び・ギャンブル・借金・浪費癖・暴言・自己中~夫に殺 意を抱いた私の過去と解決策
-
2016/03/23
-
家事に文句を言う旦那に冷静に対応する為に今日からできること
-
2017/07/12
-
辛い経験は無駄じゃない。悲しい思いをしたからこそ分かる事があります
最新記事 - New Posts -
-
2018/07/28
-
夫が嫌い。育児が辛い。イライラとストレスで泣きたくなったら読んでほしい本
-
2018/04/12
-
「片付けなさい」「静かにしなさい」子供がいうことが聞けない原因は?
-
2018/04/11
-
「自分の時間がない」の処方箋
-
2018/01/29
-
家事の効率化は想像力にあった!先にイメージすると家事が進む理由