2015/10/24
産後の職場復帰。幼い子どもの育児と家事と仕事の両立が不安・・・という方へ。両立はできます!
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/erikarie/ikuji-cheer.com/public_html/wp-content/themes/elephant2/single.php on line 56

家事と育児と仕事を両立するにはどうしたらいいのでしょうか?
最初はだれでも不安
出産後、子どもを保育園に入れて職場復帰。そんな時、「子育てと仕事と家事、両立できるかしら?」と不安になります。
他のワーキングマザーの話を聞いたりブログを読んだりして、「私はそんなテキパキできない・・」と余計不安になったりしていませんか?
不安になるのは仕方のないことです。
誰でも、生活ががらりと変わる時は不安になるもの。
そして、最初からうまくいく人はいません。みんな最初はドタバタやって、必ずその家庭に合う方法を見つけていきます。
『解決したい』気持ちが両立の大きなカギ!
以前に書いたように私も、長女が生まれて職場復帰、長男が生まれて職場復帰と、繰り返しています。
復帰後はその生活に慣れるまで試行錯誤の毎日でした。
いろいろな人にアドバイスをもらったり本を読んだりネットで解決策を探してみたり。
その中で「時間がない」を解決したくてたどり着いたのが家事のTODOリスト・朝家事です。
今でこそ、ブログも書いていますが、これも生活が整ってきて余裕ができたから。
最初から時間配分を上手にして、自分の習慣や家事の動線をコントロールできていたわけではありません。
両立は必ずできます
職場復帰後の家事と育児の両立は、簡単ではないと思います。でも、そんな中でも「時間をどう作るのか」「心の余裕がない原因は何なのか」を考える事で、必ず解決できます。
逆に言うと、考えなければ解決する事はありません。
このブログには、私が考えて解決してきた事を書いています。ぜひ目を通してもらえると、参考になる記事があるはずです。
最初は苦しいと思うこともあると思います。
でも、それを乗り越えるために工夫したことは、あなたの技術になるのです。
さいごに
どうしても、家事と育児!に目が行きがちですが、実は一番大事なのは「ママの心」です。
優先順位を最後にしてしまう自分のケアの時間。忙しくなると自分の事を忘れて、いつの間にか心の余裕がはゼロどころかマイナスに。
ママの笑顔が大好きな子どもが達は、ママのイライラ怒る顔ばかり見ていると不安になってしまいます。
家事育児の両立の間に「ママの心」も入れるといいです☆
最初から「うまくやろう」と思うのではなく、日々生活してみて、どこの時間を時短した方がいいのか、自分が心地よく過ごすためにはどうしたらいいのかを、具体的に考えてみる事!それが“両立”の近道です。
関連記事 - Related Posts -
-
2016/04/02
-
ツァイガルニク効果は子育て主婦の敵!家事への焦りをなくす方法
-
2015/07/07
-
物が捨てられない人が片付けを始めるには~押入れのスペースがやる気を決める
-
2015/02/21
-
兼業主婦でも睡眠不足に悩まない!時間管理法
-
2015/02/05
-
幼児がいる場合の家事TODOリストと活用法
最新記事 - New Posts -
-
2018/07/28
-
夫が嫌い。育児が辛い。イライラとストレスで泣きたくなったら読んでほしい本
-
2018/04/12
-
「片付けなさい」「静かにしなさい」子供がいうことが聞けない原因は?
-
2018/04/11
-
「自分の時間がない」の処方箋
-
2018/01/29
-
家事の効率化は想像力にあった!先にイメージすると家事が進む理由