2015/09/26
『家事が疲れる』の勘違い~家事をゲームにすると疲れなくなる!究極の時短とは
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/erikarie/ikuji-cheer.com/public_html/wp-content/themes/elephant2/single.php on line 56

家事って疲れますね。毎日毎日同じことの繰り返し。家政婦という仕事なら同じことして給料がもらえるのに、自分の家の家事だとお給料もない。
当たり前すぎて感謝もされない。世間からは家事くらい簡単と思われている。頑張っても誰も褒めてくれない。当たり前のことだから。片付けしても数時間後には元通り、洗濯しても一日たったらまた同じ量の洗濯物、時間をかけて作った料理は一瞬で食べ終わり、時間をかけてまた片付けをする。
こんなことをして一生を過ごすなんてやだ!
私も思っていました。家事ってなんて疲れるんだろう。なんでこんなに疲れるってことをわかってもらえないんだろう。
でもちょっと待ってください。
家事ってそんなに体力仕事ですか?
家事ってそんなに難しいですか?
家事って、体力も使わない軽作業、誰にでもできる簡単な仕事です。でもなんでこんなに嫌なんでしょうか?こんなに疲れるのはなぜ?
これを理解できれば、家事で疲れる事は無くなります。
疲れの原因は倦怠
つまらない作業ほど疲れる、という心理学者の研究結果があります。
たしかに、どんなに肉体労働でも好きな仕事ならどんどんできます。やりがいのある仕事だと、疲れを感じないほどに没頭します。
しかし家事はどうでしょう。家事が好きで主婦になりましたか?毎日繰り返される誰でもできるような簡単な仕事にやりがいを感じますか?多くは、結婚後流れで主婦になり、半ば強制的に家事という仕事をする事になったと思います。自分にしかできない仕事の場合は責任感を感じ、周りに認められ、やりがいを感じて作業ができますが、誰でもできる仕事でやりがいを感じられる事は少ないと思います。
簡単な作業を毎日すると飽きます。人間の本能は飽きた作業を遠のけようとします。その作業を遠のけようと、“その作業が嫌い”という感情を作り出します。脳はその作業を考えただけで“だるい”という状況を作って遠のけようをします。
これが家事が疲れると思う原因なのです。
実際に、コロンビア大学のエドワード博士は「倦怠こそ、仕事の減退の唯一の原因である」と発表しています。
参考:D.カーネギー『人生論』
つまらない家事をゲームに変える
退屈な作業が楽しくなる工夫をして、疲れない家事ができるようになります。人それぞれたくさんの工夫の方法がありますが、私のおすすめの方法は、時間と競争する事。
以前TODOリストを書くコツを紹介しました。→こちら
まずこのTODOリストを書いて、終わる時間を計算。その予定の終了時間を何分残してすべてこなせるか、という挑戦をするのです。常に時計を見ながら、動線を考えながら効率を考えながら手元を動かす、究極の時短わざになります。
ゲーム感覚になるので退屈な家事ではなくなります。しかも早く家事が終わります。仕上がりは、だらだら家事をしたときと同じか、更に良くなります。
その他にも、家事をする時だけ懐かしい音楽を聴く、ノリノリの音楽を聴く、ラジオを聴く、というのもおすすめ。
やりがいを感じる工夫
先にお伝えした、『常に時計を見ながら、動線を考えながら効率を考えながら手元を動かす、究極の時短わざ』を何回か繰り返すと、よりよい家事の順番ややり方なども極められます。
そうなると、このクオリティの家事をこの時間内でできる技術というのはあなただけが持つことになります。誰でもできる家事ではなくなるのです。そうなると『今日もやりきった』というやりがいを感じる事ができます。
また自分でできた分をほめる事でも満足感を得られます。
さいごに
つまらないと思う家事に人生の多くの時間をさいて、その家事が原因で毎日が楽しくない、子どもにイライラしてしまう、というのはとても残念なこと。
どうせやならなきゃいけないのなら、家事を最小限にしてさらに家事の技術を高めていけば、家事の時間がそのまま自分の成長の時間に変わります。自己啓発の時間に変わるのです。
つまらない家事と思うなかれ!疲れない家事をしましょう!
関連記事 - Related Posts -
-
2015/04/06
-
朝家事スケジュールを作る為のポイント
-
2016/04/02
-
ツァイガルニク効果は子育て主婦の敵!家事への焦りをなくす方法
-
2016/04/09
-
物忘れによる時間の無駄遣いに注意!たくさんの家事をこなす主婦が身に着けるべき習慣
-
2016/08/26
-
家事が楽しくなるこんな時~私がいつでも家事のTODOリストを書く理由
最新記事 - New Posts -
-
2018/07/28
-
夫が嫌い。育児が辛い。イライラとストレスで泣きたくなったら読んでほしい本
-
2018/04/12
-
「片付けなさい」「静かにしなさい」子供がいうことが聞けない原因は?
-
2018/04/11
-
「自分の時間がない」の処方箋
-
2018/01/29
-
家事の効率化は想像力にあった!先にイメージすると家事が進む理由
Comment
家事が嫌いで検索してたらたどり着きました〜!ものすごく有用な記事ばかりで本当に参考になります!
ありがとうございます(˶′◡‵˶)
まいさん、コメントありがとうございます(*^^*)
私も家事には悩まされたので、リアルにやくだつ
↑すみません誤送信です(>_<) リアルに役立つ記事を心がけてるので、参考になるとのコメントすごく嬉しいです! 更新はスローペースですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします!