2015/09/26
「朝家事を始めてイライラが増えた」最大のデメリットの正体とは~早起きは誰の為?
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/erikarie/ikuji-cheer.com/public_html/wp-content/themes/elephant2/single.php on line 56

朝、眠たい目をこすり布団から出てきて、家事をする。子どもの為に、夫の為に睡眠時間を削っている。それなのに夫は、いつもの時間に、むしろぎりぎりの時間に起きてくる。
家族の分の支度をしている自分とは違い、のろのろと自分だけの支度をして準備された朝食を食べて、マイペースに出ていく。
自分は朝早く起きてまで頑張っているのに!
私は早朝の朝家事を強くおすすめしていますが、朝家事を始めるとこんな別のイライラが出て来ることがあります。
でもこれは勘違い。早起きは誰の為ですか?
確かに家族の為に時間を使っています。時間をうまく使う為に早起きを始めました。初めは家族の為という発想ですが、最終的には完全に自分の為です。
夫が今まで通りゆっくり寝てようとなんだろうと、早起きにはたくさんのメリットがあります。イライラするのはまだ理解できていないからなのです。
頑張るからイライラする
「早起きしてまで頑張っているのに・・・」そう思うのがイライラの原因です。自分だけ頑張っていると思っているのです。
たしかに頑張っています。早起きって簡単にできる事じゃないから。しかし習慣になれば、早起きは特に「頑張る」事じゃなくなります。頑張っているのは、まだ習慣になっていないから。早起きのメリットをまだ心から体感していないからなのです。
早起きは完全に自分の為
早起きにはたくさんのメリットがあります。美容にもいいですし、ダイエットにもなります。無理なくポジティブ思考になりますし、毎日に張りが出ます。
そんな効果は、誰の為でもありません。完全に自分の為です。
朝家事をするにしても、他の時間帯に家事をするのと比べると効率の良さは最高!疲れもほとんどなく家事をこなせます。
誰の為でもない、自分の為に早起きをしているのです。
逆に感謝するべき
時間に余裕があれば、早起きという選択肢はなかったと思います。家事の効率化を考えなければ、朝家事という言葉すら知らなかったでしょう。
行き詰ったからこそ早起きを始めた私は、私を悩ませた環境に感謝しています。早起きをはじめてから得られたメリットは、苦しい状況があってこそ。
さいごに
早起きを始めるたのはあくまで「自分の為」だという事を理解しましょう。
頑張っている自分に比べて夫は・・・と思う気持ちは分かります。でもだからといって夫も同じようにしないと嫌だ、というのはわがままです。
夫には干渉しないで、自分の為に自分の習慣を選んでいるだ、という事を理解しましょう。そうするとより楽しく朝家事をこなせるはずです。
関連記事 - Related Posts -
-
2016/09/19
-
ブログで早起きを勧める事が一番いいと思っている理由
-
2015/08/02
-
夫婦は鏡は嘘?~頑張るところを間違えると不満はなくならない
-
2015/05/07
-
気持ちよくたくさん寝るために!休日も早起きのすすめ
最新記事 - New Posts -
-
2018/07/28
-
夫が嫌い。育児が辛い。イライラとストレスで泣きたくなったら読んでほしい本
-
2018/04/12
-
「片付けなさい」「静かにしなさい」子供がいうことが聞けない原因は?
-
2018/04/11
-
「自分の時間がない」の処方箋
-
2018/01/29
-
家事の効率化は想像力にあった!先にイメージすると家事が進む理由
Comment
家事の記事が大好きです。
やる気になれないので、こういう記事は
ホントにはっ!と気づかされます♪
しらゆきさん、たびたびコメントありがとうございます!
家事の記事が役に立っているんですね!うれしいです♪
気づきがあるって、素敵なことですよね(^^♪これからも役に立ちそうな記事をUPしていきますね~(*’▽’)