「 月別アーカイブ:2015年06月 」 一覧
-
-
育児中のストレス解消は注目の『涙活』を活用しよう!~いい涙と悪い涙とは?
2015/06/26
育児中はまさにストレスフル。ストレスを上手に解消しないと、鬱になる心配もあります。 ストレス、上手に解消できていますか? 私のストレス解消はカラオケに行くこと、たくさん買い物を …
-
-
子どもに怒鳴る悪影響をプラスに変える一言~怒鳴ってしまった時は素直になる大切さを教えるチャンス
2015/06/25
子どもに怒鳴るのは良くない、とわかっていてもイライラが溜まるとどうしても抑えられなくなってしまいますよね。本当に子どもがいけない事をしていたのなら、怒鳴ってまで注意するのは必要 …
-
-
『家事が疲れる』の勘違い~家事をゲームにすると疲れなくなる!究極の時短とは
2015/06/20
家事って疲れますね。毎日毎日同じことの繰り返し。家政婦という仕事なら同じことして給料がもらえるのに、自分の家の家事だとお給料もない。 当たり前すぎて感謝もされない。世間からは家 …
-
-
料理が楽しくなる第一歩は“料理が下手くそだ!”と認める事~まずはプライドを捨ててしまおう
2015/06/13
私は料理が嫌いです。面倒だしうまくできない。それは中途半端に、「私はやればできる子だ。節約第一!」と考えていたからという事実が判明しました! 料理が嫌いな原因が「ヘタクソ」だか …
-
-
赤ちゃんと過ごした専業主婦の頃~イライラしない為に工夫したこと、意識したこと
2015/06/09
前回、私が専業主婦だった頃のタイムスケジュールを記事にしました。 三人目という事もあって家事も効率よくこなす事を目標にしていましたが、一人目の時は同じくらい頑張ってもなかなか家 …
-
-
生後二カ月の赤ちゃんと専業主婦のタイムスケジュール~産休中の記録
2015/06/08
三人目が生まれた時のスケジュール帳を発見しました。私は忘れやすい為何かと記録する習慣があったので、当時の一日の様子があれこれ書かれていました。 三人目を自宅で見ていた専業主婦当 …
-
-
後回し家事は心の余裕ドロボウ!~ずぼら主婦が教える“緊急性のない家事”の片付け方
2015/06/06
あなたはずぼら主婦ですか?私はすぼら主婦です。しかし主婦なので、どんなにめんどくさくてもどうにか毎日の家事をこなさなければいけません。なのでずぼら主婦なりにいろいろ工夫して毎日 …
-
-
家事育児を理解してくれない夫に悲しんだら~まずは自分を癒すことから始めよう
2015/06/02
育児中にイライラしてしまう原因の一つに、夫の理解がなく、心の余裕がなくなってしまい子どもに当たってしまう、というパターンがあります。 家事育児の大変さはほぼ本人しか分かりません …